「定期券」って何ていう?

今日は、「定期券の更新」に絡んだ英語表現を見ていきましょう(^-^)/

「定期券を買うために、沢山の人が駅で並んでいました。」 

って何て言えばいいでしょう?

まず、「定期券」を英語では、”commute” (通勤する)という動詞に”-er”をつけて、

「~する人」という形にし、”commuter ticket” ”commuter pass”と、言います。

(直訳すると通勤する人のチケット、といった感じですね。)

そして、並ぶは”stand in line”で表現できます。

なので、 

There are many people standing in line to buy/renew a commuter ticket at the station.  

といえます。

「新しい定期券は期限が切れる二週間前から購入可能です。」 

はどう言えるでしょう?

「期限・契約の終了」という名詞”expiration/ expiry” を使って、

You can renew your commuter ticket two weeks before the expiration(expiry) date. 

と言えます。

全く新しい定期券を購入する場合は、”buy a new commuter ticket” となりますが、更新の場合は、”renew” を使うのがいいですね。 

この”expiration date/ expiry date”というのは、賞味期限にも使えます。

例えば、 

A: Mom, this milk’s expiry date is today!!

   (ママ、このミルクの賞味期限、今日だよ!)

B: Oh, we have to finish it today, then!

   (えー、じゃあ今日全部飲んでしまわないとね!)

ちょっと難かしい表現もありますが、身近な単語から少しずつ覚えてみてください(^-^)/

今日は一日どんよりの雨模様ですが・・・・、そんな日は無理に頑張ろうとせず、

ハーブティーでも飲んで、どんよりムードの “のんびり感” を楽しむのも逆に良いかもですね♪ 

私がそうしたいだけか。”(-“”-)”