

tongue
こども英会話のある日は、いつもとても元気をもらえます(^-^)
レッスン中のゲームなどでは、ついつい私も熱が入ってしまい、私が1位!、になってしまうこともあるのですが、今日はどうも調子が悪かったですね・・
ビリで終わってしまいました・・・(T ^ T)
“Lily’s Little English School” のこども英会話では、まず最初のユニットで体の各部の呼び方を学びます。
英語が初めての生徒さんたちは、たくさんある体の各部の名前に大混乱!
でも実は、この体の各部の英語での呼び方、日本語で使われているものが多いんですよ。
例えば、耳。
イヤリングって言いますよね。
これは、日本語では「耳輪」と訳せます。ということで、英語で耳は”ear”といいます。
あと、「ネックレス」これは、日本語では「首紐」になります。ということで、英語で首は”neck”です。
ちなみに英語でネックレスは”necklace”です。”lace”の意味は「紐」、日本語でもよく使われる、レース編みなどの、あのレースです。
あと、これは大人の方も目からウロコかもしれませんが、焼肉屋で皆さんの好物であろう、あの牛タン。
あれって、牛の舌だっていうのは、ご存じですよね?
そう、タンって英語で舌って言う意味なんです。
英語で正しくは、”tongue” です。
上記の”ear” “neck” “tongue” いずれも、日本語のその発音とは違うので、そこは注意してくださいね。
覚える手段の一つとして考えてください。
発音は、レッスンで習ったものが正解です。しっかり区別していきましょうね♫
それでは、こども英会話のみなさん、次回は小テストがありますよ!
しっかり復習しておいてくださいねー(๑≧౪≦)